AM:8:00.GOOD.DAYS 猫と自然と21世紀
DORAGONQUEST5攻略記事 SF版
今回はAM:8:00GOODDAYS猫ブログは猫写真でお馴染み
猫ラッキーとロムロムが皆様にドラゴンクエストV SF版の簡単な裏技を御紹介致します。

SFドラゴンクエストⅤ天空の花嫁 エニックス
懐かしの名作なわけですがこれは面白いよね。
空前の大ブームを巻き起こし発売日にはドラクエを買おうとゲーム屋に行列が出来たのも
懐かしく感じる物語に登場するキラーパンサーは猫科でラッキーやパルの生物系統的な仲間!
ラッキー達はあんなに強くないけどね
PS2版もリメイクが2000年以降に発売し
画質やゲーム内容に若干の追加や向上が見られる
記憶の思い出す限り情報公開!
DQⅴ裏技一覧
マドハンド大量経験値レベル上げ
経験値を寝ながら大量獲得する裏技です
手順
- マドハンドが出てくる場所でモンスターと遭遇する
- 全員防御指示でマドハンドが仲間を呼んで敵モンスター一杯になる迄我慢する
- 敵モンスター全員を全滅出来ない程度にパーティーを調節
- 魔法禁止で闘いが両者が全滅しない様に続くか暫く確認する!
- 連射コントローラーでAボタン継続連射設定!無い場合は鉄アレイ等でAボタンを固定
- 勿論パーティーが死なない様に賢者の石をパーティーに持たせて様子を要確認!
- 武器装備を解除し、呪文は使わない設定で行くべし
- 戦闘継続が大丈夫そうならテレビ画面は消して寝てしまう
- 朝起きてマドハンドを全滅させると一気に蓄積された経験値で桁違いの経験値を取得一気に全員レベルアップする!
- 確かこんな感じで大丈夫!
やり方詳細不明
ドラクエⅤオラクルベリーカジノ簡単攻略!
成人主人公最初からメタキン剣装備グリンガム装備裏技
- まずはある程度戦闘でゴールドを溜める!
- そしたらカジノでコインと少数交換する!
- 100コインスロはゴールド交換が厳しいいがセーブして闘技場で増やすとか
- 一旦教会でセーブしてくれ
- 100コインスロットの上段配置の右から二番目か三番目のスロに投資する確かスイカが当たりやすい
- 運悪くコインが無くなったらリセットボタを押してゲーム開始でカジノへGo!
- 最初はコインが少しでも増えたらセーブしに行く
- コインが当たる=最初は小まめにセーブ
メタルキングの剣等最強クラスの武器が主人公成人最初の際にオラクルベリーの町で最初から入手できます
モンスターのピエール スライムナイトと主人公でゲーム最強のメタルキングの剣の装備で攻撃力は最強、ヘンリー王子はグリンガムのムチを装備して最強です。他のメガンテの腕輪もここで亜鉛イン装備が可能ですね。
飼い猫のパルは非モンスター

他にも攻略沢山あったけど本日はここまで
思い出せたら追加していきます
私個人的にはドラクエⅣからやり始めてドラクエV迄が一番楽しめましたね
シリーズⅢ→Ⅳ→Ⅴがお勧めですね
案外FFに手をつけてなくて確かファイナルファンタジーⅦとⅧしかある程度やってないんですよねスクウェアエニックスになってどんなドラクエシリーズになっているのか
動画でも見て見ようかな
http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?ad_type=video&client=ca-games-pub-4968145218643279&videoad_start_delay=0&description_url=http%3A%2F%2Fwww.google.com&max_ad_duration=20000&adtest=on
管理人某Ookoshi
子供なら泣けるドラクエ4シーンと面白い処!
ドラクエⅥなら第5章始まりで主人公がいた町が壊滅させられている場面
デスピサロがエルフを殺害されてしまい人間達の醜さに激怒し錬金の秘宝を使い 人間界を滅ぼそうと決意する場面
第1章ライアンが破邪のつるぎを取得した時の感動
第2章御転婆アリーナの世界観 彼女は王女ね
第3章のトルネコのバイト場面と独立以降販売するアイテムを取得するシステム
後はドラクエモンスターズでお馴染みキングレオの場面ですね
第4章でマーニャとミネア主人公の章のラスボスなんだけど
*ピラミッドとスフィンクスの関係を表してる?
キングレオが実は最初の大臣に力を与えてましてキングレオが権威の正体のラスボスなんですね
表の強大な権力と強大な権威の設定のボスがいて世界そのまんまじゃないか
ゲームでは主人公達は誰も気付かないが
彼等に力を与えているのは裏の帝王的な存在で
人間の中では勇者達しか辿り着けない
ゲームでは王は敵キャラも存在するが 基本的に城の国王として
勇者に助言や余裕のある金持ち国王はアイテムをくれたりセーブポイント
的な存在
第5章で真の力を発揮しないまま登場するドラクエⅤ真の最強ボス帝王エスタークとの遭遇等
そして個人的には少しキングレオが勿体ない気がする
初戦は強制全滅指定ボス
名前とキャラが格好いい!
「灼熱の炎やメラゾーマにイオナズンに麻痺系特技に瞑想やいてつく波動に敵強力モンスター呼ぶとかあってステータス最強クラスで最登場も面白い」
ドラクエⅤの名シーン
- 物語始まりで主人公 王子として産まれる
- 物語序盤MAPアルカパの下の港から船が動き出すシーン
- キラーパンサープックルを子供、大人の際に仲間にする場面
- パパスとゲマに遭遇する場面 幼少期
- 「本当は国王パパス死亡」
- ヘンリー王子の拉致事件と主人公の共闘
- パパスの剣を入手する時のパパスの手紙
- 最終ステージで見守っていたパパスとマーサに遭遇する場面
- その後見守っているマーサから声が聞こえる場面
- 主人公がグランバニアで国王に戻り家が城になる場面
- ビアンカかフローラのどちらかを花嫁へ選択するシーン
- 主人公が石像になっていて息子や娘やサンチョが迎えにくるシーン
- トロッコで仲間になる天空人プサンがマスタードラゴンへ戻るシーン
- 妖精の村へ行くシーン
- 主人公がドラゴンオーブを少年時代に戻り交換するシーン(少年時代の主人公と生存時代のパパスが自宅にいる)
他者管理人SF-ドラゴンクエスト5モンスター図鑑へ移動
独断と偏見のランク
- RankS
- ヘルバトラー
- ライオネック
- ギガンテス
- グレイトドラゴン
- スライムナイト
- キラーマシン
- RankA
- スライム
- ギガンテス
- ドラキー
- ホイミスライム
- プックル
- ゴーレム
- スライムベホマズン
- ベホマスライム
- はぐれメタル<弱いですが>
- RankB以下
- アームライオン
- アンクルホーン
- エリミネーター
- オークキング(ベホマラーやザキ、ザオリク、トラマナ冒険に役立ちます)
- キングスライム(最大成長LVに難あり)
- シュプリンガー(スカラや打撃で普通に使えます)
- ホークブリザード(灼熱の炎が大ダメージですね)
- キメラ(ベホイミやベホマラーなど冒険に有利ですね)
- ミニデーモン(かわいいです)
- メッサーラ(普通に魔界MAPでも使えます(ギリギリ))
- メガザルロック(要らないですね)
- ソルジャーブル(普通に魔界でも限界ギリギリで使えます)
- ドラゴンマット(ううーん)
- ネーウレス(海で仲間になる唯一のモンスター)
- ケンタウルス(ベホイミにスカラにフバーハなどかなり使えます)
- おどるほうせき(可愛いです)
- 初期仲間モンスターのオススメ
- プックル(素早さや稲妻や瞑想といいですが最大LVが50)
- スライム(最大LV99のおなじみのモンスターいいでしょう。)
- ブラウニー(力とHPは豊富です)
- イエティ(序盤では強い即戦力です)
- 爆弾ベビー(序盤では即戦力です)
- クックルー(ルカナンなど序盤では使えます)
- ダンスニードル(序盤では強いです)
- スライムナイト(最強クラスの仲間です、回復も使え破壊の鉄球が最高です)
- ドラキー(普通に可愛いですし最大LV99です)
- ホイミスライム(最高のスライムです)
- 魔法使い(序盤では強敵です)
- パペットマン(序盤では難敵です)
ドラゴンクエスト攻略テクニック
オススメの装備
- どくばり(メタル系に確実に1ダメージ一撃必殺ありラインハット武器屋)
- ブーメラン420G(全体攻撃・アルカパ等)
- いばらのムチ(グループ攻撃)
- チェーンクロス 1200G(グループ攻撃・ラインハット武器屋など)
- 刃のブーメラン 1500G(全体攻撃・オラクルベリー)
- 炎のブーメラン 15000G(全体攻撃)
- 神秘の鎧(毎ターンHP小回復)
- 刃の鎧(受けたダメージの少数を相手へ返す)
- 魔神のヨロイ(強力な防御力も装備すると素早さ0へ)
- ゾンビメイル(ゾンビ系の貴重な防具)
- 水のはごろも(プックルやグレイトドラゴン最強装備)
- 炎のリング(勇者装備)
- 水のリング(主人公娘、嫁装備)
- いのちのリング(主人公装備)
- 祝福の杖(戦闘中ベホイミ効果)
- ストロスの杖(戦闘中の石化回復)
- いかずちの杖(販売価格15000G)
- 強力な武器.防具
- オリハルコンのきば(ミルドラース城で入手可能)
- メタルキングの剣(カジノで入手可能)
- メタルキングの盾(ちいさなメダルで入手)
- メタルキングの鎧(メタルドラゴン低確率アイテム、洞窟ゲット)
- メタルキングヘルム(洞窟宝箱)
- グリンガムのムチ(カジノで入手可能)
- 不思議なボレロ(ちいさなメダルで入手)
- キラーピアス(カジノで入手可能)
- はやぶさの剣(ちいさなメダルと交換)
- 奇跡のつるぎ(ちいさなメダルと交換)
- じごくのサーベル(ヘルバトラーが落とす)
- プリンセスティアラ(女性キャラ専用装備)
- オーガシールド(宝箱、セルゲイナスアイテム)
- サタンヘルム(サタンヘルムの持ち物)
- 力の盾(戦闘中ベホイミ効果)
- みかがみの盾(効果不透明 半減系だと記憶)
- グレートヘルム(ジャハンナ装備)
- しあわせの帽子(町など以外の歩行で経験値)
- 風の帽子(ルーラ効果、装備していなくても OK)
- やまびこの帽子(装備キャラの魔法が2回繰り返し発動)
- 破壊の鉄球(全体攻撃、会心の一撃はでない)
DQ5主人公最強装備
- ドラゴンの杖
- 王者のマント
- 光の盾
- 太陽の冠
DQ5ドロップアイテム
- ドローバー(ちいさなメダル 確か)
- 溶岩魔人(ちいさなメダル)
- ミミック・ひとくい箱(ちいさなメダル)
- ドローバーの赤変色(モシャス唱えます。ちいさなメダル)
- 伝説の天空の装備
- てんくうの剣(戦闘中に使用するといてつくはどうの効果)
- てんくうのよろい(魔法や息軽減効果 恐らく)
- てんくうのたて(戦闘中に使用するとマホカンタ)
- てんくうのかぶと(効果不明)
パパスのつるぎ(中盤装備)
DQ5オススメのアイテム、アイテム系装備
- エルフの飲み薬(売却価格300G カジノや宝箱、敵モンスターから入手)
- 薬草(ドラクエの定番!HP30程回復)
- 毒消し草(毒を消す、序盤は重宝します)
- 満月草(ゲマ戦に有効です)
- せいすい(ドラクエの定番です。)
- いのちの石(持ち主が即ザキなどで死亡する際に代わりに砕けます。非装備)
- エルフのお守り(記憶だとザキ系無効 )
- やみのランプ(ラナルータの効果)
No comments:
Post a Comment
Hello, for humanity and search engine of the world I have created this Google site for friendship. Please feel free to comment if you have me with friendly and friendly advice. I will reply friendly as soon as it is confirmed